HOME < Kさんの身に起こった奇跡の偶然
Kさんの身に起こった奇跡の偶然
~芳川充もう一つの顔~
1)信じられない偶然の出来事
初めまして、Kと申します。
先日信じられない偶然の出来事を経験しました。
あまりに劇的な話だったので、ここで紹介させて頂きます。
2)とあるセミナーの申し込みで
つい先日とあるセミナーのお誘いがあり、どんな内容か確認していた時のことでした。
そのセミナーではある商品の広告案件が紹介されるとのことで興味をもったのですが、講義の後半にSEOの講義をして頂けるとあり、これも面白そうだと思っていました。
正直自分自身WEBサイトを運営していて、今まで数多くのSEOのセミナーなどに参加していたので特に目新しさは感じなかったです。
ただ講師の方をインターネットで調べていると今までのようにSEOノウハウを教えて頂けるだけでなく、SEOの技術を身につけ、その技術でお客さんを集めSEOコンサルティングビジネスを行っていくやり方を教えられている方だということがわかりました。
これは面白い話が聞けそうだと思い、すぐに参加することにしました。
ここまでは良くある話なのかもしれませんが、ものすごく驚いたのはそのすぐ後でした。
講師の方の経歴を拝見させて頂いていると
<大学卒業後、商社で水産物の貿易を行う。
新規ビジネス開拓を一人で任され、ウナギの蒲焼では、
ゼロから5年後に1年で売上30億円(利益3億円)まで伸ばす。>
「あれっ!ウナギの蒲焼って!?」
経歴のこの部分を見た時、一瞬目を疑いました。
3)うなぎの蒲焼きビジネスと名前も知らない一人の商社マンとの出会い
私は大学の頃、漠然と商社への就職を考えていました。
そしてある日、とある商社のウナギの蒲焼きビジネスが紹介された動画を見る機会がありました。
動画の内容は中国の工場で生産したウナギの蒲焼きを日本に仕入れて販売するという、実際その当時も行われているビジネスの説明でした。
ウナギは大好物だったのでワクワクしながら観ていたのですが、その動画からそのビジネスが「ある一人の商社マンがすべて一から開拓したもの」だということがわかりました。
しかもその後「本人が日本一販売するようになった」ということも。
ウナギというのは日本人には知名度の高い人気の食べ物で、このビジネスはウナギの蒲焼きを安く仕入れて高く売るというシンプルなものです。
常識的に考えれば
「ウナギなんて誰もが知っているし、そんなもの今更商売になるんだろうか?」
と思えるわけですが、
そんな分野をある人が<<たった一人ですべて一から開拓し、日本一ウナギを売った>>というのです。
4)ウナギの蒲焼きビジネスを求めて商社へ
正直それを知った時、衝撃でした。
「こんなわかりやすい商品や販売方法でも商売って可能なんだ!!」
私が探し求めていた「シンプルな方法」のドストライクをいくビジネスで、ウナギ蒲焼きビジネスを知り、「これしか無い」と一気に商社に対する迷いが無くなったのを覚えています。
そして一からビジネスを作り上げたウナギ業界のスーパースターのもとでシンプルな発想でビジネスを構築するコツを学びたいと思うようになりました。
その時は正直その人が誰なのか名前さえも知らなかったのですが、私にとってビジネスの話だけで、それくらいのインパクトを与えてくれる存在であったことは間違いないです。
私にとってウナギ蒲焼きビジネスを知ったまさにその出来事が、「商社に行こう!」と思えた瞬間でした。
そして数カ月後、スーパースターが在籍する商社の面接に臨むこととなります。
がしかし、結果は惨敗。
その商社は業界でも有名の一流企業で、残念ながらその狭き門を突破することはできませんでした。
結局私は別の商社に入社することになってしまったのですが、それでも私が商社を目指すきっかけを作ってもらえた「名前も知らない天才」に心の中で出会えたことに感謝していました。
5)月日は流れ数年後のセミナーで
そして月日は流れ、数年後、商社を退職し私がネットビジネスに参戦し、ふとした縁であるセミナーに申し込みをした時の話に戻ります。
芳川さんの経歴を拝見させてもらったとき、
「この人、あのスーパースターかもしれない!!」
と見た瞬間に体に電撃が走りました。
おそらくSEOコンサルタントの経歴だけ見てこんなことを思ったのは世界中探しても私だけだと思います。
必ずセミナー後の飲み会で直接確認しに伺おうと、手汗をかきながら申し込みを行ったドキドキ感を今でも覚えています。
そして当日、セミナーも終わり、後は飲み会だけになりました。
私は真っ先に居酒屋に急ぎ、芳川さんの席の横を確保します。
乾杯が終わり飲み会が始まりました。
横にいらっしゃる芳川さんに挨拶を済ませ、恐る恐る、
私:「あのいきなり大変失礼ですが、芳川さんの前職って〇〇商社でウナギの蒲焼きビジネスされてましたでしょうか?」
芳川さん:「え!そうだけど、どうして知ってるの???」
この瞬間は今でも忘れません。
別に男同士ですし、私自身そっち系の人ではないですが、
「運命の人にやっと出会えた」
という感じでいっぱいでした。
商社を志ざすきっかけを与えてくれた人にまさかIT系の飲み会で出会えるなんて、いったいどれくらいの確率なんだと。
今まで運命とか占いとかをあまり信じたことが無かったですが、この時はそいうったものがあるかもしれないと強く思いました。
まさに
「芳川さん」その人が、
私が商社を目指すきっかけとなった
「うなぎ界のスーパースター」だったのです。
うなぎ界のスーパースターだと分かった後は、飲み会では昔の話を色々と聞かせていただきました。
「ビジネスの立ち上げ時の話」
「うなぎの蒲焼きビジネスの現状」
「一流商社を辞め、SEOコンサルタントに転身された理由」など。
そのどれもが新鮮で、芳川さんとの会話の時間はまるで夢の様でした。
以上が先日経験した出来事になります。
6)<新たなフィールドで>
商社時代憧れだった芳川さんが今では私と同じIT系で活躍されています。
しかもSEOコンサルタントとして第一線でたくさんのクライアントを抱えられ、本もたくさん出版されている。
憧れの存在と出会えたことに感動していますが、そんな方とまた同じ業界で出会えたことは奇跡でしかないと思っています。
そんな私ですが、1年前独学でネットビジネスを始めました。
その際、芳川さんの本も一冊購入して勉強していました。
(もはやこれくらいのことは、今までの出来事に比べれば驚きでもなんでもないかもしれませんが。)
商社時代に追いかけた人から、今ではSEOを学んでいるわけです。
私のような人間から見れば、芳川さんはほんとに「天才」だとしか言いようがないです。
芳川さんと出会うまでSEOコンサルタントといった職業があること自体知らなかった私ですが、芳川さんの説明を聞いてその重要性を痛感しました。
すでにインターネットと切っても切れない時代に直面していて、今後は今以上にSEOコンサルタントの活躍の場が増えていくと思います。
そんな時代に芳川さんからSEOを学ばれている塾生の方はほんとにラッキーだと思いますし、コンサルティングを受けられる企業様は幸せなんだろうと感じています。
今回芳川さんとの出会いがあまりにも”運命的”だったので、その経緯を文章にさせて頂きました。
まだまだ市場の伸びも期待されるこの新たなフィールドで、芳川さんの今後のますますのご活躍をお祈りしております。
お問い合わせはこちら